top of page

生活習慣


ついつい楽をしてしまう
こんにちは、フィジトレの檜皮です! 皆さん、お久しぶりです。 ゴールデンウイークいかがお過ごしでしたでしょうか。 しっかりリフレッシュした方、お仕事で忙しかった方さまざまだと思います。 ちなみに、私は仕事をしておりました。 ...
5月10日読了時間: 3分


今までしたことのない身体の動かし方の必要性
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 現代で生活する人は、スマホやパソコンの操作をする時間が長く、手や指にストレスをかけ続けています。 いつも同じようなスマホやパソコンの操作ばかりをしていると、手や指の同じところばかりを酷使してしまい、疲れが溜まりやすくなります。 ...
2023年8月5日読了時間: 3分


腹筋を割るための戦略
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 皆様、夏です。 身体の準備はできておりますか。 着る服が軽装になり、腹筋やくびれのラインが目立つ頃に。 そんなとき、自分の身体のラインを気にせずに生活を送るためには…。 本日は、「腹筋を割るための戦略」についてお伝えします。 ...
2023年7月30日読了時間: 2分


姿勢と健康(腸腰筋)
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 新型コロナウィルスの感染が広がり、5類になったとはいえ今尚その存在があります。 その間、生活様式がそれまでと大きく変わって、姿勢や体型、それに体調を維持できなくなっている人が、少なくないと言う状況にあります。 ...
2023年7月23日読了時間: 2分


背中のチェックポイントはこれ!
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 筋肉がつきにくく、贅肉がつきやすいのはどうしてでしょうか? 原因は、骨格と筋肉にあります。 では、どうすれば良いでしょうか? 骨組みと筋肉を整えて、燃える体へと導くことです。 ...
2023年7月16日読了時間: 3分


貴方はどのタイプの背中を目指す?
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 レッドカーペットであでやかな後ろ姿を披露するセレブたち。 でもその美しさは多種多様です。 貴方はどのタイプの背中を目指しますか? 本日は、「背中の種類と特徴」についてお伝えします。 背中の種類と特徴 【ふんわりセクシー型】 ...
2023年7月8日読了時間: 2分


知っておきたい!背中の構造!
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 外を出歩くと、必ず目にするのは人の背中です。 コロナが5類になり、少しずつ外を歩く人が増えています。 きれいな人の背中はどのようになっているのでしょうか。 本日は、「背中の構造」についてお伝えします。 背中の構造...
2023年7月1日読了時間: 2分


背中を鍛えるメリット
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 皆様は、背中を鍛えると聞いたら、どのようなことを想像しますか? 勿論、シルエットについては容易に想像がつくと思います。 本日は、背中を鍛えたことで身体に及ぼす良い影響についてお伝えします。 ...
2023年6月24日読了時間: 3分


閉経後の女性は内臓脂肪が蓄積されやすい
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 突然ですが、私の母は65歳になります。 母と話をしていますと「お腹周りが気になる」とよく耳にします。 自然の状態で月経が1年来なかったら閉経と言われており、平均的な閉経年齢は50から51歳位と言われております。 ...
2023年6月17日読了時間: 3分


下半身はヒップとうちももが大事!
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 あなたの下半身、最近弱っていませんか? 以下の設問に当てはまる人は、要注意です! ・普段から運動をほとんどしていない。 ・1日の歩数は、5000歩以下。 ・リモートワークをすることが多い。 ...
2023年5月20日読了時間: 2分


疲れが身体に及ぼす影響
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 疲れには、運動や仕事による達成感による良い疲労感、過度の仕事やストレスの蓄積による良くない疲労感があります。 本日は、良くない疲労感が身体にもたらすことについてお伝えします。 疲れは幸福感を奪う...
2023年4月29日読了時間: 3分


年齢を重ねるということ
こんにちは、フィジトレの檜皮です。 私は現在、41歳です。 この歳になり思うことは、「できないことが増えてきたな」とということ。 スポーツで思うようなパフォーマンスが行えない夜更かしなど、身体面で無理を強いることができない など…。 ...
2023年4月15日読了時間: 3分
bottom of page















